不動産を売却するときは色々な方法があります。
結論からいうと、その中でも無料一括査定サイトを利用して、不動産を売却(仲介)してくれる不動産会社を選定すると良いでしょう。
この記事では、不動産査定の方法は何か?ネットで無料一括査定のメリットは?という点を解説していきます。
目次
不動産査定の方法とは?

まず、不動産査定の方法について以下を知っておきましょう。
- 査定方法はオンラインを含め複数ある
- 基本は机上査定からの訪問査定
査定方法はオンラインを含め複数ある
不動産査定の方法は大きく分ける以下3つの方法があります。
- オンライン査定
- メールや電話で査定
- 店舗に直接来訪する
オンライン査定
オンライン査定とはネット上から査定するということである、ネットの無料一括査定はオンライン査定になります。詳しくは後述しますが、ネットの無料一括査定は手間がかからずメリットが多いので、不動産の査定をするなら無料一括査定がおすすめです。
メールや電話で査定
また、不動産会社のホームページなどを経由して、メールや電話で査定依頼することも可能です。「不動産 査定」などと検索して不動産会社を探し、「お問い合わせ」や「査定依頼はこちら」などのボタンをクリックして査定依頼するという流れです。
店舗に直接来訪する
もしくは、不動産会社の店舗に直接来訪して査定依頼するという方法もあります。事前にアポイントを取って来訪するか、アポなしでも対応してくれる場合もあるでしょう。店舗に行った後は、査定して欲しい物件を伝えると、店舗によってはその場でおおよその金額を提示することもあります。
基本は机上査定からの訪問査定
不動産査定をする流れとしては、机上査定をしてから訪問査定するというのが基本的な流れです。机上査定とは、その名の通り過去の成約事例などを元に机の上で査定することです。一方、訪問査定は実際に物件を見学した後に査定額を算出します。
つまり、机上査定で算出した金額を訪問査定で精査し、最終的な査定金額を提示するという流れになります。とはいえ、物件が大きく劣化していたり、周辺環境が劣悪だったりという状況でなければ、机上査定額と訪問査定額が大きく異なることはないでしょう。
ネットで無料一括査定とは?

次に、前項で解説したオンライン査定である「ネットでの無料一括査定」について、以下を解説していきます。
- オンラインで無料一括査定する仕組み
- 無料一括サイトで簡易査定するメリット
- 有料の不動産査定書やソフトを利用した査定との違い
オンラインで無料一括査定する仕組み
オンラインで無料一括査定する仕組みは、以下の査定する流れを知っておくと分かりやすいです。
- 無料一括査定サイトにアクセス
- 物件情報や個人情報などを入力
- 何社かの不動産会社に査定依頼
- 1~2営業日ほどで査定結果がバック
- 訪問査定の依頼
無料一括査定サイトにアクセス
まずは、ネットで「不動産 一括査定」などと検索すれば、無料一括サイトが出てきます。その中で査定するサイトをピックアップしてアクセスします。
物件情報や個人情報などを入力
無料一括査定サイトの仕組みはどれもほぼ同じです。入力するのは以下の物件情報と個人情報になります。
- 物件情報:所在地や広さ・構造・築年数など
- 個人情報:メールアドレスなど
たとえば、広さや築年数などが正確に分からない場合は、おおよその数字でも構いません。しかし、あまりに違うと訪問査定時と査定額が変わる可能性があるので、調べてから査定依頼した方が無難です。個人情報は、査定額の報告を受ける連絡先を入力します。
何社かの不動産会社に査定依頼
前項の物件情報・個人情報を入力すると、その物件を査定できる不動産会社が何社がピックアップされます。無料一括査定によって依頼できる不動産会社は異なりますが、5~6社に査定依頼できるケースが多いです。
1~2営業日ほどで査定結果がバック
また、こちらも不動産会社によって異なりますが、大体の不動産会社が1~2営業日で査定結果を返してくれます。査定結果は、金額と一緒にその査定結果を算出した「根拠」を一緒に提示するパターンが多いです。具体的には、その査定金額を算出するときに参考にした、近隣で最近成約した物件事例を添付するパターンが多いでしょう。
訪問査定の依頼
査定結果が来た後は、以下の要素で訪問査定へ移行する不動産会社を選びます。
- 査定結果を出す早さや丁寧さ
- 査定結果の根拠
まずは、査定結果の早さや丁寧さ・正確さです。というのも、この対応はそのまま不動産売却時の購入検討者の対応になるので、査定時に良く見極めておきましょう。また、査定結果の金額ではなく、根拠をきちんと確かめないと、その不動産会社が優良な不動産会社かどうか分かりません。
無料一括サイトで簡易査定するメリット
無料一括サイトで簡易査定するメリットは以下の通りです。
- 手間がかからない
- 不動産会社をピックアップしてくれる
- 横並びで比較できる
手間がかからない
まず、最も大きなメリットは不動査定の手間がかからないという点です。というのも、優良な不動産会社を選定するためには、査定金額や根拠を比較する必要があるため、複数の不動産会社へ査定依頼します。しかし、メールや電話、もしくは直接来訪するということは、個別に対応する必要があるので時間がかかってしまうのです。
不動産売却はただでさえ時間がかかるので、査定に時間をかけるのは無駄な時間といえるでしょう。また、無料一括査定を利用してもほかの方法で査定しても査定額が変わることはないので、手間がかからない無料一括査定を選ぶべきなのです。
不動産会社をピックアップしてくれる
また、そもそも自分の売りたいと思っている不動産を査定してくれる不動産会社を選ぶのは意外と手間です。一方、無料一括査定を利用すれば、条件を入力するだけで査定可能な不動産会社を自動でピックアップしてくれます。その点においても、無料一括査定を利用するメリットは大きいといえます。
横並びで比較できる
上述のように、無料一括査定を利用すれば1~2営業日で査定結果が分かります。つまり、複数の不動産会社から、ほぼ同時期に連絡が来るということです。そうなれば、査定金額の根拠を比較しやすいですし、営業マンの対応を見比べることも可能です。この点も無料一括査定を利用する大きなメリットといえます。
有料の不動産査定書やソフトを利用した査定との違い
査定時は「不動産査定書(鑑定書)」を有料で出してもらうことができます。ただ、不動産売却時に鑑定書を出してもらうときは、よほど高額な(億超え)不動産の売却をするときや、一気に複数の物件をまとめて売却するときなので、あまり意識しなくても問題ありません。
また、価格査定マニュアルのような査定する有料ソフトもありますが、無料一括査定の方と比べて大きなメリットはないので、無料一括査定で十分といえます。
不動産査定の方法まとめ

このように、不動産査定には、無料一括査定やメール・電話での査定依頼、そして直接来訪する査定依頼という3種類あります。ただ、どの査定方法でも査定金額は変わらないので、最も手間がかからない無料一括査定を利用すると良いです。
サイトの種類は色々とありますが、それぞれ特徴があるので一度サイトを閲覧してみることをおすすめします。トップ画面にはそれぞれ特徴が記載してあるので、それをサラッと確認したらすぐに査定依頼してみましょう。